常に最高水準の音楽を届けるベルリンフィルハーモニー。
日本では敷居の高いコンサートでもベルリンでは意外と気楽に訪れることが出来ます。今回はフィルハーモニーの紹介、鑑賞の仕方についてお届けします。
ベルリンフィルハーモニーとは?

ドイツ語: Berliner Philharmonie
世界最高峰のコンサートホールであり、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地でもあります。
建築物としてもとても美しく、メインホールは上から見ると五角形の形をしていて、特記すべきは ”天井の形状” と ”客席の配置” です。


天井は、とても複雑な形で非対称のテントのようになっており、音が最も美しく響くように計算されています。
客席の方は、ステージを中心に四方を囲むように配置され、高さはそれぞれステージからの距離に合わせて不規則になっています。後ろからでも一番離れた席からでも、ステージがとてもよく見えるように設計されています。
チケットの買い方
チケットはHPより購入できます。
HP:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

まず、Philharmonieの「Concert calendar」から行きたいコンサートを探します。

次に、お目当てのコンサートのページから「Buy tickets」をクリックすると、このような席を選ぶページになります。良い席は当然ながら高いです。一番安い席でも十分楽しめるので、お財布と相談しながら決めましょう。
コンサートによって金額も全然違いますし、一律の金額の時もあります。
おすすめは、Abendkasse(アーベントカッセ)です。
チケットが残っている場合などに当日券が出る時があります。Kasseとはチケット売り場や窓口などの意味で、公演の当日1時間前などに並んで運が良ければ買うことが出来る格安のチケットです。
現地の学生さんなどはこのシステムをよく利用しています。
Abendkasseは他の劇場なども利用してたりするので、気にしてみるとお得に買えるかもしれません。
チャリティーコンサート
今回は、ベルリンフルハーモニーで行われたウクライナへのチャリティーイベントへ行ってきました。(2022年3月15日)

“Solidarität” は「団結、連帯」などの意で、デモなどもよく行われるベルリンでは非常によく聞く言葉です。
このイベントはチャリティーでしたが、たっぷり約2時間半(休憩含む)もあり、ベルリン拠点のオーケストラ(ベルリン・ドイツ交響楽団)やコーラス隊、世界で活躍するコンダクターや演奏家など素晴らしい音楽家たちと、とてもレベルの高いコンサートでした。そしてそこに居た全ての人が連帯を示し団結する本当に素晴らしい体験でした。
お客さんの入場料(25ユーロ)に加え、今回のオーケストラや出演者たち全ての出演料もウクライナへの寄付に当てられるということでした。
ベルリンフィルハーモニーのサイトでアカウントを作成してニュースレターに登録をしておくと、このようなイベントのお知らせをいち早く知ることが出来るのでおすすめです。

ホールはウクライナカラーの青と黄色の照明に彩られていました。
オマケ:休憩の時間の様子


ドイツならではのブレッツェルが売ってます!飲み物などは結構高いです。
すごくお洒落してドレスなどを着てるご婦人もいれば、パーカにジーンズにスニーカーの若者もいて、服装はとても自由です。私はこういう時しか着れないので、がっつりフォーマルにお洒落して行く派です。そうゆう所でも楽しめますね。
以上今回はベルリンフルハーモニーについてお届けしました!
皆さんもぜひ世界最高峰の音楽鑑賞をしてみてくださいね。
会場情報
名前:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
住所:Herbert-von-Karajan-Str.1, 10785 Berlin
アクセス:S+U Potsdamer Platzから200番バスで6分もしくは徒歩で10分
HP:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

Mili
2匹の猫とベルリンで暮らし。たまに舞台作品を作ってます。